TSUMUGI通信 33号です

今回は,健康都市・亀山市からご寄稿いただきました.項目としては,健康都市連合,亀山市健康ポータルサイト「かめやま健康なび」,生まれ変わる亀山駅前「キットテラス亀山」完成,亀山版ネウボウ「TEAM SUKU-SUKU」,コミュニティソーシャルワーカー(CWS)による支え合いのしくみづくり~ひとりぼっちをなくすために~,第17回マニフェスト大賞ローカル・マニフェスト大賞<首長の部>最優秀賞を受賞についての記事が御座います.

TSUMUGI通信 31号です

10月はOctober(オクトーバ)にちなんで,鳥羽の月です.「海のシリコンバレー」から,新たな流れを期待して,鳥羽市の活動をご紹介いたします.また,鳥羽市答志島地域おこし協力隊・正林泰誠さまより,“まちづくり” ではなく、“まちあそび” をする地域おこし協力隊の活動内容についてご寄稿いただきました.

TSUGUMI通信 30号です

生活に直結する経済を支える事業を展開している「商工会」は,主に町村部に設立されています.三重県商工会連合会と県内の23商工会の事業紹介をお知らせします.また,基礎自治体として元気に暮らせるまちをコンセプトとして取り組みを行っている玉城町役場の活動をご紹介いたします.

TSUMUGI通信 29号です

多数の市町が連携した生活圏のなかで,持続可能な社会につながる取り組みを2つご紹介いたします.
①自転車の活用に着目した3市 5 町(伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、度会町、大紀町、南伊勢町、明和町)の取り組みを伊勢市から発信していただきます。
②多気町、大台町、明和町、度会町、紀北町の5町はデジタル田園都市国家構想「三重広域連携モデル」として、当該交付金TYPE2として採択されました。このデジタル田園構想について多気町からご紹介します。

TSUMUGI通信 28号です

VUCA時代の学びを考える ~ リカレント教育 / リスキリング についてお知らせします.「私の案」「あなたの案」と異なる考えがある中で,双方を満たす「第三案」を追求し,「私たち」という括りで考えましょう.

「日本リスキングコンソーシアム」の発足,「三重大学リカレントセンター」の誕生,「夏のDigi田(デジデン)甲子園」について,トピックで紹介します.生涯にわたって学び,新しい技術を修得して,仕事や家庭,余暇などの多様な場所で,自立しつつ連携して参りましょう.

TSUMUGI通信 27号です

法人会員の公益財団法人三重県スポーツ協会さんから,活動のご紹介をいただきます.三重県のスポーツを振興し,県民体力の向上とスポーツ精神の養成を目的として,さまざまな事業に取り組んおられます.
つぎに,第2回地域連携交流会を開催いたしましたので,そのトピックをご報告します.

TSUMUGI通信 26号です

ダイバーシティ社会を目指して~セイラビリティの取り組み~について,会員の株式会社プリンテック(印刷業)代表坂本京子さんのご投稿を紹介します.マリンスポーツを通じて,障がい,年齢,能力に関係なく誰もが活動できる環境を整えて社会参加に寄与する活動です.

次に,地域連携交流会の開催(令和4年6月8日(水)13時30分から,三重県教育文化会館6階)の追加情報です.事前に参加申込いただきました方には,うち内田先生の著書を進呈します.ふるって,事前参加申込をお願いいたします(ここをクリック).

【終了しました】地域連携交流会開催のお知らせと参加申込について

日時 令和4年6月8日(水曜日)13時30分 開会(16時頃閉会予定)
場所 三重県教育文化会館6階多目的ホール (津市桜橋2丁目142番地)

内容 1.産官学 で地域づくり 四日市大学 学長 岩崎 恭典 氏
   2.交流会に寄せて 当法人顧問 内田 淳正 氏 (元三重大学長)
   3.みなさんからの活動紹介
   4.懇談タイム 
参加費   無料
参加申込  ここをクリックして,参加申込フォームから お願します.