こんにちは
一般社団法人地域連携ネットワークみえのサイトへようこそ。
法人概要にもありますように,みんなが協働し,あるいは連携して,効率的かつ合理的に地域全体で相互に協力し合うネットワークが必要です.「誰一人取り残さない」という SDGsの基本理念を尊重する活動として,各自が持つ知恵と技術を生かし、会員相互に支援を提供する組織としたいと思います.
ぜひ,入会をお願いします.
最新情報
最新のブログ投稿です.
- TSUMUGI通信 42号です
会員の山方郁広さんから「医療的ケア児」についてのご寄稿です.山形さんは社会福祉士であり,地域に根差した福祉や地域貢献活動を展開ができる起業準備中です.私たちの暮らす社会では,私たちが気づかない,または知らない困りごとや悩みが沢山あります.このネットワークを通じて,お互いに共有し協力し支援していきましょう.また山方さんは,この秋・11月に松阪市魚町に「日本茶」をテーマとした日本茶スタンド(お茶カフェ)を開業予定です.くわしくは通信をご覧ください.
- TSUMUGI通信 41号です
会員の学生団体 FORTUNE ・代表,小林大貴様より,なぜ「地域連携ネットワークみえ」に参加したのかについて,団体の概要とともにご寄稿いただきました.若い学生が参画することで,ますます地域は良くなります.次に,当法人と度会町・玉城町・大紀町・南伊勢町の職員さんとともにも,明和町インキュベーションセンターと松阪市飯南産業文化センターを訪問し,現地勉強会を実施いたしました.是非お読みください.
- TSUMUGI通信・分冊配布します
2020年4月19日に第1号を発刊いたしました.その後,毎月刊行いただきまして,2023年7月7日に第40号を迎えることができました.10号分を分冊としてまとめましたので,ご活用ください.
- TSUMUGI通信 40号です
津市長 前葉泰幸さまより,新しいステージにおける津市の創造に向けたビジョンについてのご寄稿をいただきました.こども・子育て政策~こどもを生み育てやすい社会をつくります~,まちなか~価値を高め、土地利用の可能性を広げる試みを実行します~,未来の安心~森林や農地を次世代に引き継ぐとともに、新しい産業用地をつくります~についてご紹介します.
- TSUMUGI通信 39号です
「月間Simple」を刊行している株式会社ゼロ 代表取締役会長の松山泰久様より,ご寄稿いただきました.創刊44周年を迎え,小石をひとつずつ積みあげるように「次」を目指して,地道に歩まれた経験がたくさん紹介されています.是非ご覧ください.
事務局より,2023年6月10日の交流会は大盛況でした.代表よりこれまでの活動をご報告し,その後の株式会社ぎゅーとら代表取締役社長清水秀隆様のご講演をいただきました.当日は,会員さんだけでなく,一般の方や大学生のみなさんの参加がありました.運営について,三重県立看護大学の学生6名が社会実習として関わっていただきました.
法人概要
近年、社会環境が大きく変動していく中、地方では住民·行政·企業・教育機関をはじめ諸団体それぞれが類似課題を抱え、各々で対処するべく苦慮している現状にあります。超高齢化、交通難民、健康問題、労働力不足、子供の貧困、食品ロス。そして、それぞれの関係組織が人材もコストもかけてそれぞれが取り組んでいる現状です。
こうした同じような問題の解決には、みんなが協働し、あるいは連携して、効率的かつ合理的に地域全体で相互に協力し合うネットワークが必要です。
今世界で進められている SDGs(持続可能な開発目標)を意識しつつ、地球規模の課題もさることながら、我が国の現状、とりわけ地方においての喫緊の課題を解決したい。
「誰一人取り残さない」という SDGsの基本理念を尊重する活動として、各自が持つ知恵と技術を生かし、会員相互に支援を提供する組織としたいと思います。
また活動の中では、Al、ICTの活用など先進テクノロジーを研究しつつ、以下の活動に取り取り組んでいきたいと考えています。
令和2年(2020年)4月吉日
代表理事 理事長
川井 勝(総務省地域力創造アドバイザー)
当法人では,次のような課題・活動を想定しております.
1.産学官をつなぐ社会連携活動
2.情報共有と人材をつなぐ交流協働活動
3.学習支援・人材教育支援活動
4.活動施策の戦略的推進活動
5.関係関連団体との連携による地域振興活動
6.その他目的達成に必要とする活動
詳しくは,お問合せください.お問合せは次のグーグルフォームでお願いします.
ブログ
TSUMUGI通信 42号です
会員の山方郁広さんから「医療的ケア児」についてのご寄稿です.山形さんは社会福祉士であり,地域に根差した福祉や地域貢献活動を展開ができる起業準備中です.私たちの暮らす社会では,私たちが気づかない,または知らない困りごとや悩 …
TSUMUGI通信 41号です
会員の学生団体 FORTUNE ・代表,小林大貴様より,なぜ「地域連携ネットワークみえ」に参加したのかについて,団体の概要とともにご寄稿いただきました.若い学生が参画することで,ますます地域は良くなります.次に,当法人と …
TSUMUGI通信・分冊配布します
2020年4月19日に第1号を発刊いたしました.その後,毎月刊行いただきまして,2023年7月7日に第40号を迎えることができました.10号分を分冊としてまとめましたので,ご活用ください.