TSUMUGI通信 23号です.

三重県では2021年9月から,性の多様性を認め合い,地域で人生を共にしたい人と安心して暮らせる地域づくりにむけて「三重県パートナーシップ宣言制度」の運用が開始されています.今回は,いち早くお取組いただきました「伊賀市」から,「伊賀市パートナーシップ宣言宣言制度」についてご紹介いたします.

TSUMUGI通信 21号です

団体会員である「三重障がい者就農促進協議会(中野和代理事長)」が「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」グランプリを受賞しました.誰ひとり取り残さない社会づくりを目指し,県内での横展開がなされることでしょう.
三輪理事より「ESG経営」についてご紹介いたします.取り組むメリット,SDGsやCSRとの違いなどについて解説いたします.ESGの視点での事業構築は,長期的には消費者に支持され会社の利益に貢献できる取組です.

TSUMUGI通信 16号です

地球温暖化に対応するための地球温暖化対策推進法が令和3年5月26日に一部改訂されました.全国の404自治体がゼロカーボンシティを表明し,国や地方公共団体,事業者や国民のそれぞれが温暖化防止に努めることが求められています.また,法人会員であるコスモシステム株式会社様の取り組みを紹介いたします.